loader image

NEWS

お知らせ

ホーム > ニュース > 【Fリーグ第2節】町田戦後の両チーム、監督会見コメント

【Fリーグ第2節】町田戦後の両チーム、監督会見コメント

2017.06.18

▪︎高橋健介監督(バルドラール浦安)

ーまずは試合の総括をお願いします。

前半はうまくいかないシーンの方が多かったです。
後半はやることの大枠は変わっていないのですが、細かい部分の修正を選手たちに伝えて臨みました。
後半見せたプレーというのは、まさに自分たちが目指している内容のフットサルでした。もちろん完璧だったというわけではないですが、あのような内容のゲームを続けていくことができれば、きっと良くなっていくはずです。
最後の同点ゴールに関しては、ホームサポーターの後押しのおかげで取れたものだと感じています。ホームならではのサポートがあったからこそ、引き分けに持ち込めたのだと思います。
引き分けとはいえ、去年のシーズンファイナリスト相手に勝ち点1を奪えたことは、今後の大きな自信になります。
この試合をきっかけに、これからもっとチームとして完成度を高めていければなといければなと思っています。

ー新加入選手に対しての評価や、チームへの浸透度に関してはいかがでしょうか?

個々にポテンシャルのある選手たちばかりなので、相手の戦術やチームカラーに合わせて、色々な組み合わせでメンバーを決めています。
そういった中で、三浦慎太郎にしてもディドゥダにしても、ゲームの最初から送り出せるほど信頼の置ける選手たちです。
若手だとか、ベテランだとか関係ありません。日々の練習のパフォーマンスを鑑みて、誰を使うかということを決めています。

ー高橋監督の目指している形というのは、具体的にどの程度まで体現できているのでしょうか?

数字的なもので言えば、まだ50%にも満たない状況です。局面的なところで見れば、20%かも30%かもしれないです。
ただ重要なことは、目指しているフットサルの大枠に関してはプレシーズンを通してずっとやってきたということです。
今は、どのタイミングでどういったプレーの決断をするのかということや、細かい部分での連携をどのように向上させていくかなどを、チーム全体で突き詰めていく段階です。
その辺りのプレーがもう少し噛み合ってくれば、もっともっと良くなっていくはずです。
選手たちに求めている内容も非常にハイレベルのことですから、この時期に完璧にやってくれるとは思っていませんし、ある程度は想定の範疇です。
日々のトレーニングや週末のゲームを通して、チーム全員が苦しみながら上を目指していくことで、本当に強いチームが出来上がっていくものだと思っています。
個人的にもチームとしても、自分たちの目指すところから逃げて、ゲームの主導権を握ろうとせず相手に委ね、機を見てゴールをうかがうといったようなフットサルはしたくありません。
自分たちがゲームを支配して、試合の中で相手に合わせて少しづつ変化していくことで対応していき、勝ち点3を得るといったゲームをお見せすることができるようにしたいです。

ーこの町田戦がホームゲーム初采配でした。記念すべき勝ち点1ですか?

いやいや(笑)やっぱり勝ち点3が欲しいです。次こそは勝ち点3を取れるように頑張ります。

D5K_3356

▪︎岡山孝介監督(ペスカドーラ町田)

ーまずは試合の総括をお願いします。

前半は、非常にいい形でゲームに入ることができました。しかし後半、所々でプレスがかかりきらないところがありました。
守りに入ったわけではないですが、パス回しなどももっとできたように感じています。
本当に、最後の最後での失点だったので非常に残念ですが、こういったことはフットサルではよくあることです。
この痛みに耐えて、今後はきっちり勝ちきれるチームになれるよう、トレーニングしていきます。

ー後半、うまくいかなくなった要因としてはどういったものがありますか?

前半に比べて浦安が良くなったということもありますが、自分たちにマークの部分で迷いが出て、いいプレスをかけれらなかったです。その辺りでの決断力や、コミュニケーションといった部分は改善していきたいです。
選手間の連携に関しても、勝っていたからということもあり、少しシンプルすぎた印象があります。攻守両面において淡白なゲームの進め方をしてしまったので、そこも改善していく必要があります。
終盤のパワープレーの守備に関しては、最後にパワープレー返しをできるチャンスがあったのですが、悪い取られ方をしてしまいました。
残り時間が見えていなかったのか、後ろに相手選手が来ているのがわからなかったのかはわかりませんが、いずれにせよプレーの徹底をするべきでした。
時間が残り何秒あるのかをしっかり見ることはとても大切ですし、最後はシュートで終えるということなどを、これからのトレーニングで意識づけしていきたいです。